TAKUMA'S BLOG

Anatomy

岩手県盛岡市アイーナで、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校の卒業展示としてプロジェクト名「Anatomy(AR×映像×音楽)」の展示を実施しました。 当時私は岩手県立大学に所属しておりましたがARの開発者としてこのプロジェクトに参加致しました。そして優秀賞を取ることが出来ました。

コンセプト

音楽を聴覚だけではなく視覚的に楽しめられるように 音楽の可能性を広げる

制作工程

音楽・映像・ARの分担で制作

プロジェクトの進め方として音楽->映像->ARという流れで進めていきました。 その中で私は、音楽と映像に合わせてARの開発をいたしました。

制作中の課題点・対策

開発期間が1ヶ月半だったため、音楽と映像の制作が終わるのを 待ってからARを開発する時間がありませんでした。なので綿密にMTGをして制作する音楽と映像の 内容・雰囲気・コンセプトを共有してよりイメージを詳細にするようにしてから 映像と音楽にARが合うように先行して開発していきました。

来場者の感想

・子供が楽しんで、体験ができて来れてよかった。良い刺激にもなるし休日の遊び場になってよかった

使用技術

Unity,C#

製作者

CG映像制作担当:佐藤蓮さん

映像担当:近藤佑歩さん

AR担当:村上拓麻さん

キービジュアル担当:澤田雄大さん

音楽、企画担当:百岡龍司さん

デモ映像

展示風景

制作過程